Canvaなら、いろいろな種類の誕生日インスタ投稿を簡単に作れます。簡単に作れるワケは、無料で使えるおしゃれなテンプレートにあります。インスタ通常投稿、ストーリー、リールなどのテンプレートの素材やテキストを入れ替えるだけで、あっという間にデザインが完成します。大切な人の誕生日を祝う投稿、子供の成長を報告する投稿、飲食店などの誕生日特典をお知らせする投稿など、いろいろなシーンや年代で使える誕生日インスタのテンプレートをご用意しております。
Canvaなら、無料でストーリーやリールの誕生日インスタ投稿も作れます。動画を作るのに、専門知識は必要ありません。テンプレートを選んだら、動画や写真をアップするだけで、動画ができあがります。そして、テンプレートを使えば、Instagramの推奨サイズで動画を作れるのも嬉しいポイントです。もちろん、おしゃれなテロップでメッセージを付けたり、BGMや効果音を付けたりすることも可能です。画像を編集するように、動画の切り抜き、回転、スタンプの追加などもできるようになっています。
Canvaには、誕生日インスタ投稿に使える素材も豊富に揃っています。画像素材はもちろんのこと、動画素材、アニメーション素材、スタンプ、BGM素材、効果音素材などもご用意しています。素材は、デザイン編集画面から検索できます。さらに、検索結果を色や向き、有料・無料で絞り込んだり、画像や動画といった素材タイプで絞り込むことも可能です。スターを付けて、素材をお気に入りに登録できるようにもなっています。
Canvaのマジックリサイズを使えば、いろいろな投稿サイズにあわせて、誕生日インスタ投稿を作れます。インスタ以外のテンプレートでも、ワンクリックでInstagramのサイズに変換できます。縦長のデザインを、横長や正方形に変換するといったことも可能です。マジックリサイズをクリックすると、テキストや画像が自動で調整されて、最適なサイズで配置されます。変換後には、マニュアル操作で、サイズや配置の調整もできるようになっています。
Canvaなら、ハートや星のようなベーシックな形の切り抜きはもちろん、花の形や複雑な多角形にも切り抜くことができます。誕生日インスタ投稿に使う画像や動画切り抜くのに、難しい操作は必要ありません。まず、Canvaの素材から[フレーム]を選んで、切り抜く形のフレームを挿入します。次に、画像や動画をフレームに重ねれば、切り抜き作業は完了です。切り抜く部分の調整、画像の回転、移動、サイズ変更、コピペなども可能です。
Canvaで作るデザインは、メールアドレスやリンクで共有が可能です。また、共有する際に、ひとりひとりの編集権限を変更することもできます。表示だけ、編集可能などの編集権限を選べます。共有すれば、離れていても、誕生日インスタ投稿を共同で作れるようになります。テキストや画像のひとつひとつにコメントを残せるので、リモートでも、みんなで一緒に誕生日インスタ投稿を作れるようになっています。もちろん、リアルタイムでの共同編集も可能です。
高木 和子