Canvaでは数多くのテンプレートや機能を使って、インスタ写真を加工できます。無料テンプレートも使って、オリジナルにインスタ写真を加工しましょう。Canvaを使えば、初心者でも簡単にデザインができます。
加工ツールを使えば、インスタストーリーを素敵に仕上げるることができます。Canvaには、無料で使用できる画像の加工機能が豊富にあります。フィルター加工でストーリーを鮮やかに、フォトジェニックでアーティスティックに、描画機能でプリクラ風の加工に。また、フリー素材を加えたりテキストを加えたり、多様な方法でストーリーを加工できます。
写真を使ったストーリーなら、もちろん写真にフィルターをかけられます。できるだけ自然に加工したい場合は、フィルターのアイコンの上をもう一度クリックし、調節バーで輝度を左に動かしましょう。加工の度合いを調節することができます。また、写真だけでなく、イラストなどフリー素材にもフィルターが使えるので、おしゃれにデザインが楽しめます。(素材によっては、フィルター加工できないものもあります。)
モノクロ加工に使えるフィルター機能は [Greyscale] や [Street] です。映画の中のような雰囲気、センチメンタルなエモさ、おしゃれかつシンプルさなど、あらゆる雰囲気を出せる万能なフィルターです。また、フィルターがかかっていない状態でも、[彩度] のスライダーを一番左に設定することでモノクロに加工することができます。写真3枚のうち1枚だけモノクロにするなど抜け感を出す方法もあります。
インスタストーリーのコンテンツにCanvaのアニメート機能を適用すれば、動きが付け足せます。ベーシックな[ライズ] [パン]を使うと、勢いよく登場させることができ、[ブリーズ]でゆっくり絵文字を大きくしていくこともできます。また、グラフィックのイラスト素材やデザイン素材も多くあります。デザインに加えてオリジナルに加工しましょう。MP4形式でダウンロードすると、動画として保存できます。
インスタストーリーのデザインにテキストを加えましょう。何百種類ものフォントがあるので、定番のシンプルなフォント、ポップなフォント、手書き風のフォント、英語フォントなど、あらゆる無料フォントを見つけることができます。「フォントの組み合わせ」には、あらかじめ2、3種類のフォントが厳選されており、テンプレートのように使用できます。さらに、デザインに合った色を推奨してくれるカラーパレットがあります。色の編集に迷った時に使えるので、ぜひお試しください。