誰もが気軽にコンテンツやサービスを作り発信できる現代は、“ブランディングする” ことへのニーズが益々高まっています。ロゴの制作はブランディングにおいて、大切な作業のひとつです。 その団体や持ち主となる個人の「思い」や「社会に持ってもらいたいイメージ」を表現するために重要な要素となるので、しっかり作りたいと考えられる方が多いのではないでしょうか。 しかし、「デザイナーや制作会社へ依頼する予算がない…」「作成ツールがあるのは知っているけれど一体どれがいいの?」など疑問を抱えている方も多いはず。 今記事では、オリジナルロゴを手軽にデザイン出来る、無料のスマートフォンアプリを4つピックアップ!実際にアプリでロゴを作りながら、操作手順や活用方法を交えてご紹介します。
この記事はこんな人におすすめ
あなたのオリジナルロゴをCanvaで無料で簡単にデザインしてみましょう!
英語フォントを使ったテンプレートはもちろん、日本語フォントを使った実用的なテンプレートも揃うデザイン作成サービス。作ったロゴを活用して、ショップカードやチラシなどもアプリで作成できます。
▲テンプレートデザイン(一部)
※操作画面はiphoneアプリを使用
日本語を使ったテンプレートは、日本語のバランスに合わせてデザインされています。また、英語のテンプレートも種類が豊富なので、デザインのバランスや使い方を参考にしてみてください。Canvaではロゴ作成機能の他にショップカード、チラシ、ポップ、メニュー表なども作れるので、完成したロゴを活用してプロモーション用のアイテムへ展開することも簡単です!
※PCブラウザのアカウントで同期・編集も可能
ショップカード(表・裏)
あなたのオリジナルロゴをCanvaで無料で簡単にデザインしてみましょう!
ここではCanvaを日本でご利用いただいている方たちが最も使っているロゴデザインテンプレートのトップ10を紹介します。人気のテンプレートから自分だけのオリジナルロゴをデザインする参考にできます。お気に入りのロゴデザインテンプレートがありましたら、「このテンプレートを使用する」をタップ・クリックすればすぐにCanvaで簡単に自分だけのオリジナルロゴが作れます。
クリーム色で優しくナチュラルな雰囲気のメイクアップ・美容系ロゴデザイン
ピンクとオレンジのかわいいネイルサロンロゴデザイン
グリーン背景と白テキストで落ち着いた印象のティー&ケーキロゴデザイン
モノクロでシンプルなイラストを用いておしゃれなイメージのナチュラルメイクアップロゴデザイン
水色とピンクを使った柔らかい印象のパステル系美容ロゴデザイン
薄ピンクのブラシストローク+日本語フォントを用いた写真スタジオのロゴデザイン
6位のロゴデザインの手書き風英語フォントバージョン。文字のフォントを英語にするだけでだいぶ印象が変わります。
ブラシストロークを使った大胆な印象の壁画アーティストロゴデザイン
ピンク背景と花モチーフをあしらったビューティー系ロゴデザイン
手書きのサークルを使ったメイクアップアーティストロゴデザイン
豊富なテンプレートの中からベースのデザインを選び、素材や背景を変更したり、組み合わせたり、作りたいロゴのイメージへ近づけていくことが出来るアプリです。
▲テンプレートデザイン(一部)
操作画面は日本語なので、各アイコンから「何が出来るのか」「無料素材はどれか」がとても分りやすく、初めてアプリでデザインする方にも使いやすいツールです。 使える素材に制限を感じる部分はありますが、テンプレートを利用する以外に、ゼロから自由に作成する方法もあるので、おしゃれな有料テンプレートのデザインを参考にしながら、オリジナルロゴ作成に挑戦してみることもオススメです!
あなたのオリジナルロゴをCanvaで無料で簡単にデザインしてみましょう!
イラストの中からロゴの土台になるデザインを選んでテキストを追加。たった数ステップでカタチにできちゃう、デザインも操作性もシンプルなアプリです。
▲イラストデザイン(一部)
記号や簡単な単語など、分かりやすいアイコンで操作できるので、英語に苦手意識のある方でも比較的スムーズに作業を進めることが出来ます。作成ステップも「イラスト素材を選ぶ」「文字を入力する」の2つがメインなので、デザイン迷子になりにくいシンプルさ。直観的にサクサク作れる分、いくつか候補を用意して比較し、ベストな一点へ絞り込むのもいいかもしれません。
あなたのオリジナルロゴをCanvaで無料で簡単にデザインしてみましょう!
バリエーション豊富な素材を組み合わせ、自由度の高い操作性が特徴。細かい加工を加えることも出来るので、個性を表現しながら作り込みたい方におすすめのアプリです。
▲イラストデザイン(一部)
※操作画面はAndroidアプリを使用
素材のバリエーションが豊富なので、組み合わせ次第であらゆるジャンルのシンボルを表現することが出来ます。「アプリでのデザインが初めて」という方には少し難しく感じるかもしれないのですが、操作の自由度が高く、「写真編集」や「テキスト編集」を活用すれば、オリジナリティを追求したロゴを作る事ができるアプリです。
今回は、スマートフォンから手軽に作れる「ロゴ作成アプリ」を紹介しましたが、「やっぱり自分で作るのは苦手…」と感じた方は、オンラインで手軽にプロへの依頼ができる「クラウドソーシング」を利用してロゴ作成する方法がオススメです。 プロが副業や趣味でスキルを販売しているので、予算を抑えてクオリティの高いロゴを作成することができるのが特徴です。オンライン上で依頼できる手軽さがあり、ロゴ以外も併せて依頼ができるのも魅力です。
経験、知識、スキルをオンラインで気軽に購入できるサービスです。ロゴをはじめ、キャッチコピー、イラスト、語学レッスン、占いなど幅広いジャンルから選べ、やりとりは非公開(匿名OK)。お手頃な価格設定も魅力的で、支払いはサイトが仲介するので安全に利用できます。
(出典:coconala公式サイトより)
TIME TICKET(タイムチケット)は時間をチケットにしてシェアする仕組みで、エリアやカテゴリーからぴったりの販売者を探すことができます。取引の形式はいくつかの選択肢から選べ、お金のやり取りはサイトが仲介。プロの時間を最短30分から購入できるので、相談のみ希望という方も利用しやすい。
(出典:TIME TICKET公式サイトより)
あなたのオリジナルロゴをCanvaで無料で簡単にデザインしてみましょう!
今回ロゴアプリを使ってみていかがでしたか?各アプリごとにデザインや操作性に特徴があるので、ご自身に相性の良いアプリを選んで、オリジナルロゴを作成してみてください。また、ロゴを商用として利用できる範囲については、各ツールによって規定が異なります。必ずロゴを作成・使用する前に、ツールごとの「利用規約」または「よくある質問」などを確認し、該当範囲内でデザインを活用してください。詳細な不明点がある場合は、デザイン提供者へ直接問い合わせてみてください。
商標について詳しくは特許庁のサイトをご参照ください。
この記事で紹介しきれないサービスはこちらで紹介されています!
※2020年1月31日現在の情報です。
ロゴ関連記事
すべて表示