インテリアや収納を統一して整え、シンプルで心地よい暮らしを心がけている人が増えている昨今。そんな中、「クローゼットの収納ボックスを整理して、中身がわかりやすいようにラベルを貼りたい」「詰め替え容器に合う、おしゃれなラベルを探している」「市販のラベルシールでは物足りないので、自分でオリジナルラベルを作りたい」こんな悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか? 今記事では、そんな方々のために、スマホのアプリを使って、手軽におしゃれなオリジナルラベル作る方法をご紹介します。
「収納ラベルプリント」は、キッチンやランドリー周りで使えるおしゃれな収納ラベルが、手軽に作成できます。テンプレートを選択し、文字フォントを設定するだけで、簡単に自分の好みの収納ラベルにカスタムが可能。専用のラベルシール「エーワンキレイにみせる収納ラベル」に印刷すれば、自分でカットする必要もなく、そのままシールとして使えるのでオススメです。
対応デバイス:iPhone・iPad、Android、Web
テンプレート数:70点以上
専用用紙:エーワン/キレイに見せる収納ラベル
印刷方法:自宅印刷、ネット印刷
アプリダウンロード:App Store Google Play Web
「収納ラベルプリント」は、シンプルで使いやすいデザインのテンプレートが特徴です。調味料や洗剤のボトルに、統一感のあるラベリングをしたい時におすすめです。種類はそこまで多くはありませんが、アレンジ次第でさまざまなラベルにカスタマイズできます。
▲テンプレートデザイン(一部)
「Canva」は、無料で始められるデザイン作成ツールです。オリジナルラベルの他、InstagramなどのSNS投稿・ロゴ・名刺・チラシ・ポスターまで、豊富なテンプレートから、簡単におしゃれなデザインが作成可能です。
対応デバイス:iPhone・iPad、Android、Web
テンプレート数:7万点以上(ラベル以外のテンプレートを含む・一部有料素材あり)
専用用紙:無し(市販のラベルシールを使用)
印刷方法:自宅印刷、ネット印刷
アプリダウンロード:App Store Google Play Web
Canvaには、おしゃれでスタイリッシュなラベルのテンプレートがたくさん用意されています。数えきれないほどのテンプレートの中からデザインを選び、文字やイラストを変えるだけであっという間におしゃれなオリジナルラベルが作成できます。
▲テンプレートデザイン(一部)
Canvaで作ったラベルをご自宅で印刷する場合、ひとつのラベルデザインだけを印刷するのは、用紙がもったいないですよね。そんな時は、作ったラベルのデザインをCanvaのA4文書に貼り付けて印刷するのがオススメです。
テンプレートから「A4文書」を選択し、カメラロールに保存したラベルの画像を貼り付けて並べます。これをお手持ちのプリンターで市販のラベルシールに印刷し、カッターなどでカットすれば完成です。 スマホからの印刷は、iPhoneならAirPrint、AndroidならGoogleクラウドプリントを使ってお手持ちのプリンターで印刷できます。もしくは、プリンターの印刷用スマホアプリを使えば、iPhone・Androidどちらからも印刷可能です。 またCanvaは、Webブラウザからも使用できるので、パソコンから同じアカウントでログインし、アプリで作ったデザインをパソコンにダウンロードして印刷することも可能です。
ご自宅にプリンターがなく、ラベルが印刷できないという場合は、簡単にシールを注文できるスマホアプリがおすすめです。
ラベルのテンプレートで作成するのはもちろん、ロゴや名刺など他のテンプレートを使ってラベルを作ることも可能なCanva。またカスタムサイズで、自分好みの大きさのデザインを作成することもできるので、ご自宅の収納のサイズや用途に合ったオリジナルラベルが作れるのも魅力のひとつです。 今回はロゴと名刺のテンプレートに、Canvaのイラスト・写真素材を使って、子供がひとりでも簡単に片付けができる収納ラベルを作ってみました。こんなにかわいいラベルならお子さんも自分から進んでお片付けすること間違いなし!
いかがでしたか?スマホのアプリを使って簡単にシンプルでおしゃれなラベルを作る方法をご紹介しました。 市販の収納ラベルでは物足りなかったり、用途にあったラベルが見つからない時は、ぜひ今回ご紹介したアプリを使ってオリジナルのラベルを作り、収納に役立ててください。
※2020年3月30日現在の情報です。
すべて表示