キレイに体系化し、バランスよくデザインしたプレゼンテーションで視聴者の心を鷲づかみにしましょう。
今までに大勢の人に向けてプレゼンテーションをした経験がある場合、聴衆の多さに圧倒されて足がすくんでしまったことがあるでしょう。自分が想像すらしなかった方向にプレゼンテーションが進んでしまったこともあるかもしれませんね。声が裏返ってしまったり、ノートパソコンがちょっとしたアクシデントで机から押してしまったり、足がガクガクと震えて収まらなかったり。
こういったことは、よくあることです。気にしないでおきましょう。それでも、プレゼンテーションで起きてはいけないことがあるのです。それは次のようなものです。
これが、あまり好ましくないプレゼンテーションの1枚目のスライドです。今の時代、プレゼンテーションのスライドのデザインをあなたが一から作ることができるので、何の工夫もないスライドをわざわざ使用する必要はないのです。
現時点では、良いプレゼンテーションの作り方を学んだことがない人が多くいることでしょう。ここでいう良いプレゼンテーションとは、聴衆や視聴者を惹きつけられるものを差します。もしくは、プレゼンテーションを作る方向性に迷ってしまうような、見当違いのアドバイスを長く受けていた人もいるかもしれませんね。
そうであれば、大した問題ではありません。
しかし、この記事を読んだ後は、もう言い訳ができませんよ。良いプレゼンテーションの参考例をお見せする前に、素晴らしいプレゼンテーションをする方法をまとめました。
簡単に言うと、視覚的なアプローチをプレゼンテーションに取り入れることで、話し手のプレッシャーを軽減すること。視聴者に「これは聞いてほしい」というメッセージを的確に伝えることができるのです。
プレゼンテーションのスライドによく使用される書体の「Times New Roman」で体裁を整えた、何のひねりもない退屈なスライドを視聴者に見せると仮定します。あなたが口を開く前に、視聴者はこれから始まる退屈な時間を感じとってしまうでしょう。
典型的なプレゼンテーションをするのではなく、インパクトがあり、視覚的に好奇心をそそる何かを視聴者に投げかけてみましょう。すると、プレゼンテーションのさわりの部分から、あなたが意図するままに視聴者の心を鷲づかみすることができるのです。
それでは、インパクトのあるプレゼンテーションを作成する10個のヒントを紹介していきます。それぞれのヒントで、私たちがネット上で思わず見惚れてしまった最高な出来栄えのプレゼンテーションを参考例としてお見せします。その参考例を実際に見ることで、新しい発想が得られることでしょう。
フォントにゴチャゴチャと余分な手を加えず、読みやすいフォントを選択しましょう。プレゼンテーションのスライドでは、セリフ書体(明朝体に相当する書体のこと)よりもサンセリフ書体(ゴシック体に相当する書体のこと)の方が読みやすいです。加えてフォントサイズを大きくすることで、部屋の後方に座っている人にもプレゼンテーションが見えやすくなります。
プレゼンテーションのデザイン作業に取りかかる前に、そのプレゼンテーションの目的とゴールを設定しましょう。プレゼンテーションを通してあなたは何を達成したいですか?達成したいことを考えた上で、プレゼンテーションの目的とゴールを設定しましょう。そうすることで、コンテンツを正しい方向性に導いてくれ、また視聴者にとって視聴・シェアする価値のあるプレゼンテーションになります。SlideShareでおおよそ250万回の再生されたプレゼンテーションを見てみましょう。
1枚のスライドにつき主要なアイデアは1つに留め、シンプルな構成にしましょう。好ましいのは、6-10ワード(英語表記で6-10ワードということ)で表現すること。視聴者が話し手と同じようにスライドの文章を読むことも好ましくありません。また、スライドのコンテンツが視聴者の気を散らすようなものであってはいけません。文章を短く簡潔にすることで、知ってもらいたい主要な情報が視聴者にしっかりと伝わるのです。
プレゼンテーションをプロフェッショナルな見栄えにするには、最高な見栄えの写真が必要不可欠です。可能であれば、プレゼンテーションの配色に合う高解像度(サイズは1000ピクセルまで)の写真を盛り込みましょう。いかにも偽物っぽく視聴者の興味をそぎかねない、ありふれた写真の使用は避けた方が賢明です。
併せて、文章を盛り込むことができる十分な余白も作りましょう。そうすることで、表現したい文字と写真とが互いの良さを相殺することはありません。
視聴者の注意を散漫にしてしまう可能性があるので、多くの色をプレゼンテーションに用いる際には気を付けましょう。スライドの最前面の色調、背景のベースやアクセントには2色もしくは3色のみ使用しましょう。さらに、カラーパレットに調和する画像を使用し(その逆も同じこと)、プレゼンテーションの内容に沿うようコントラストや色の彩度を調節、また画像にフィルターをかける作業も積極的に行いましょう。文字が画像の上を横切るような場合、画像の補色を文字に使用すると良いでしょう。そうすることで、視聴者が文字を簡単に読めます。
スライド全体の見た目を統一しましょう。ここでの統一とは、同じスタイルガイドに従って、画像、配色、背景の画像、フォント、レイアウト、構成やロゴの配置をするということです。ただ単にスタイルガイドに従うのではなく、プレゼンテーションが視聴者の興味を引く内容になっている必要があります。ですので、一卵性双生児(同じ外見の双子:全く同じ見た目で内容だけ違う)ではなく、二卵性双生児(外見は異なるが双子:見た目は異なるが主軸は同じ)のスライドを作り出すとイメージすると良いでしょう。
プレゼンテーション全体を統一するためのヒント:
まず、最高な出来栄えのスライドを1枚だけ作りましょう。それをテンプレートとして保存し、そのレイアウトを繰り返し使用します。そうすることで、視聴者が他のスライドに気を取られたり、思い出したりすることもなく、目にしているスライドから必要な情報を受け取ってくれます。
タイトルスライドはプレゼンテーションにおける、あなたの考え方全てを映し出す鏡の役割を果たします。プレゼンテーションのテーマと、それがもつ雰囲気から作り出される感情を視聴者に伝えながら、視聴者の関心を引きつけるものである必要があります。タイトルスライドを見るだけで、視聴者が「プレゼンテーションを視聴するためにクリックをする理由」と「姿勢を正して聞く理由」を与えましょう。
視聴者に伝えたいさまざまな要素を含みつつ、ゴチャゴチャとしていないデザインを1枚目のスライドに用いた参考例を見てみましょう。このプレゼンテーションに用いられた青色とオレンジ色のテーマカラーが全スライドに適用されているので、安心感と読みやすさがありますね。
フィルター機能は、あなたのプレゼンテーションの強い味方になってくれます。画像がもつ雰囲気をより良くするためにフィルターを使用し、完璧なスライドの背景を作成しましょう。さらに、フィルターを使用することで、異なる輝度レベルや明度の画像に統一感を持たせることもできます。
フィルター機能をうまく用いている参考例を見てみましょう。
視聴者に余韻を残すために、興味深く・説得力のあるスライドでプレゼンテーションを終えましょう。プレゼンテーションの視聴後、視聴者に何を覚えていてもらいたいですか?ブログ・ウェブサイトやソーシャルメディアのプロフィールにリンクさせるといった、視聴者が次に取るかもしれない「行動のキッカケ」をプレゼンテーションに盛り込んでみることも良いでしょう。視聴者が嘆願書などに署名をすることや、他のプレゼンテーションを見つけられるサイトをプレゼンテーションの最後のスライドに盛り込むことも効果的です。
プレゼンテーションをネットに投稿・シェアする場合、視聴者が簡単にクリックできるようにハイパーリンクを組み込むと良いでしょう。
このプレゼンテーションの最後のスライドを見て、私たちが何を伝えたいのか考えてみましょう。
認知度を増やしたいのであれば、SlideShareにプレゼンテーションを投稿することが最善策です。そのプレゼンテーションが、ブログ記事・まとめ記事や短いチュートリアルであっても、SlideShareに投稿すると人の目に触れる期間が長くなります。
まずプレゼンテーションを作成し、「.pdf」形式で保存。そのプレゼンテーションのファイルをSlideShareにアップロードし、次に挙げる基本項目を盛り込みます。
次に、Twitter・Pinterest・LinkedIn・FacebookやGoogle+といったソーシャルメディアのプロフィールに作成したプレゼンテーションのURLを貼りましょう。また、次の一斉配信メールにリンク先のURLを盛り込んだり、ブログの投稿の際にバーナーを埋め込んだりすることも良いでしょう。
下に表示されているプレゼンテーションの最後のスライドを見てみましょう。この最後のスライドでは、SlideShare上の関連性があるプレゼンテーションを視聴者に提案し、視聴を促しています。
良いプレゼンテーションをデザインする方法を学ぶことと、それを実践してみることは別物です。プレゼンテーションに適したツールがなければ、このコラムで書かれたヒントを参考にしても良いプレゼンテーションを作成することは難しいでしょう。知ってのとおり、PowerPointを使用することでプレゼンテーションのスライドを簡単に作成できます。普段デザインに携わっていない人が、魅力あふれるスライドを作成する時には多くの難題にぶつかると思います。その際には、Canvaのドラッグ・アンド・ドロップ機能がそのような難題の解決をする手助けをしてくれるでしょう。
私たちはCanvaのユーザーから絶大な支持を集めているプレゼンテーションのテンプレートを10個集めてみました。下に表示されているスライドのいずれかをクリックすると、あなたのCanvaアカウントでそのテンプレートを表示することができます。表示されたテンプレートで画像や色をカスタマイズすることやコピーすることができます。コピーしたテンプレートから、あなたのプレゼンテーションを作成してみましょう。
下に表示されている落ち着いた色調のテンプレートは、イラストと文字の双方に焦点を当てています。デザインの完璧な出発点になりますね。
ほんの少しモダンでシャープなイメージのある分野のプレゼンテーションに合うテンプレートが必要ですか?そのような場合、スッキリとした印象のあるテンプレートを使用してはいかがでしょうか。このテンプレートは、清潔感とスタイリッシュさを保ちつつ、幅広いコンテンツに適用できます。
下に表示されているテンプレートでは、太字の書体・鮮やかな色のブロック・スタイリッシュなモジュラー(モジュール化した機能などの組み合せのこと)を組み合わせています。このテンプレートを使用することで、個性とモダンが生み出す特有の雰囲気をプレゼンテーションに反映することができます。
視聴者に強いインパクトを残したいですか?その場合、シャープな線・パンチが効いたカラーパレット・スッキリとしたデザイン要素を使用し、背景の滑らかな曲線が目を惹きつけるテンプレートを使用すると良いでしょう。
下に表示されているテンプレートデザインは、クラシックな印象が漂うセリフ書体とアンティーク調のカラーパレットを用いています。エレガントで洗練されたプレゼンテーションをあっという間に作成できます。
スライドを構成するデザイン要素をシンプルでスッキリと雰囲気で表現したいですか?その場合、下に表示されているテンプレートを用いると良いでしょう。落ち着いた青色、十分な余白とエレガントさのある書体が、あなたのコンテンツに更なるに輝きを与えてくれるでしょう。
下に表示されているテンプレートデザインは、モジュラー・モダン・モノクロを活かしています。このテンプレートを使用することで、おしゃれでシャープな雰囲気が同居するシンプルなスライドを作成できるでしょう。
カスタマイズが簡単で、過剰なデザインのないサッパリとした見た目のテンプレートをお探しですか? その場合、下に表示されているテンプレートを使用すると良いでしょう。キレイな直線、シンプルなレイアウトときれいなカラーパレットを用いたテンプレートを使用することで、あなたのデザインの完璧な出発点になるでしょう。
このテンプレートデザインには、オーロラのような美しい色の変化・スッキリとした書体・温かみを感じる色調があります。コンテンツの良い面を視聴者にアピールできる、エレガントで美しいプレゼンテーションが作成できるでしょう。
この非常に魅力的なテンプレートには、エレガントさとプロフェッショナルな雰囲気があります。あなたのプレゼンテーションに合致するように簡単にカスタマイズすることができます。
次はあなたの番です。
プレゼンテーションのビジュアルコンテンツのデザインに可能な限り時間を費やしましょう。魅力的で読みやすいデザインをプレゼンテーション全体に施すことで視聴者の関心を引きつけ、集中力をもってあなたのプレゼンテーションを見て・聞いてもらいましょう。そうすることで、プレゼンテーションを通してあなたが伝えたいメッセージを視聴者に簡単に理解してもらえるのです。
すべて表示