Canvaに用意されている写真やイラストなどの素材は、100万点を超えています。高画質な写真や多種多様な素材は、その多くが無料で使用可能。有料のものでも価格は1ドル、という設定も使いやすさの魅力のひとつです。
好きな素材を探すときは、キーワード検索してみましょう。気に入ったものがみつかったらドラッグ&ドロップで追加できます。もちろん、自分で撮った写真をアップロードして使えば完全オリジナルに。
いろいろと試しながらショップカードに合うデザインを仕上げていけます。
デザインのプロが大切にする「余白」。何も入れないスペースですが、余白はパーツの1つと考えられていて、デザインの良し悪しに関わる重要なパーツです。カードの端までいっぱいにしないように、上下左右の余白を5mm程度は残すことが大切。上品さや落ち着いた雰囲気が出せます。
また、ショップのロゴやテキストの配置もゆったりとさせたほうがおしゃれ。強調したい部分は、周りに適度な余白があるほうが際立ちます。小さなモチーフ、イラストなどの素材を詰め込み過ぎないようにレイアウトしてみてください。
Canvaには写真や背景をフィルター加工できる機能があり、カードの雰囲気を統一できます。フィルターで加工することで背景や素材が違和感なく落ち着き、プロがデザインしたような仕上がりに近づくのでひと手間かけたい作業です。
背景や素材を選び、エディターツールバーの 「フィルター」ボタンをクリックするだけ。ポップアップに並ぶフィルター機能を選ぶだけなので簡単です。「高度なオプション」で明るさや彩度など8項目の調整もできます。
ショップカードは店舗の営業には不可欠な宣伝ツールであり、集客効果を期待できるものです。見た人が思わず手に取り、お財布やカード入れにキープしておきたいショップカードを自分で作ってみませんか?
誰でも簡単にデザインできる無料ツールCanvaのテンプレートを使えば、おしゃれなショップカードを簡単に作れます。自信がない、と思っている人こそ使ってみる価値のあるツール。
まずはサイトにアクセスして、試しにデザインしてみてはいかがでしょうか。