「結婚式プロフィールブック」をご存知ですか。結婚式プロフィールブックは、新郎新婦のプロフィールをまとめ、ゲストにお渡しするペーパーアイテムです。
最近では、ゲストへの挨拶、席次表、メニュー表などをひとまとめにして、結婚式プロフィールブックを作成するのが人気になっています。一生の愛を誓う結婚式だからこそ、自分たちらしさのある素敵な結婚式プロフィールブックを用意したいというカップルは、手作りをしてみるのはいかがでしょうか?
この記事では、予算を抑えながらも、おしゃれな結婚式プロフィールブックを手作りするコツをご紹介していきます。
そして、Canvaの結婚式プロフィールブックのテンプレートもご紹介いたします。テンプレートを使えば、あっという間におしゃれな結婚式プロフィールブックを作れます!
結婚式の披露宴で、ゲストのために用意されるペーパーアイテムが、「結婚式プロフィールブック」です。
もともとの目的は新郎新婦のプロフィールを紹介することにありますが、挨拶や席次表、メニュー表などが盛り込まれたものも人気です。これといった形式はなく、パンフレットや雑誌のようなかたちのもの、新聞風にまとめたものなど、新郎新婦の思いを活かしたデザインで作れます。
披露宴が始まるまでの待ち時間やお色直しの時間などに読まれることが多く、披露宴のゲスト同士の会話のきっかけにもなります。そして、新郎新婦はもちろん、結婚式のゲストにとっても大切な思い出のアイテムになるはずです。
結婚式の披露宴では、隣り合うゲスト同士が初対面ということもあります。直接会うのは初めてというゲストたちにとって、結婚式プロフィールブックは会話のをきっかけにもなります。
新郎新婦のプロフィールに載せられたクスッと笑えるエピソード、2人のひととなりがよくわかる出来事の紹介に、隣り合うゲスト同士の会話がどんどんはずむかもしれません。お色直しの際に、ゲストの手持ち無沙汰を防ぐアイテムとしても大活躍します。
一体型の結婚式プロフィールブックなら、メインとなる新郎新婦のプロフィールだけでなく、挨拶や席次表、メニュー表などのペーパーアイテムをひとまとめにできます。
さまざまなペーパーアイテムをバラバラに用意するより、テーブルの上をスッキリさせることができ、持ち帰りやすくなるのも結婚式プロフィールブックの魅力。それぞれのアイテムをバラバラに作るのに比べて、時間や費用の削減も期待できます。
新郎新婦のプロフィール用を紹介するための結婚式プロフィールブックですが、最近の結婚式では、他にもいろいろな内容が盛り込まれるようになりました。
あれこれ見比べながら、何を載せればよいのかと悩んでしまう方も少なくないでしょう。ここでは、結婚式プロフィールブックに載せる項目をご紹介してきます。
まずは、結婚式・披露宴のゲスト向けて、参列してもらったことや日ごろからの感謝を込めた「挨拶文」を用意しましょう。
結婚式の雰囲気によっては、格式ばった文章でなくても大丈夫ですが、このとき気をつけておきたいのが忌み言葉。縁起の悪い言葉や結婚式にふさわしくない言葉を使わないようにしてください。また、句読点の「、」や「。」は「切る」「終わる」を連想させるので使わないようにします。
結婚式プロフィールブックの名前の通り、新郎新婦のプロフィールは欠かせません。一般的に、以下のような情報が盛り込まれます。
プロフィール紹介は、互いの親族や友人へ人生の伴侶を紹介する機会でもあります。一問一答のインタビュー形式にする方法も人気ですが、新聞や雑誌のようなインタビュー形式にしてみるのもおすすめです。
プロフィールと同様、親族や友人たちに喜ばれるのが、新郎新婦の写真です。幼いころのものをはじめ、日ごろの気取らない普段着の写真や、少しユーモアのあるものなど、2人のアイデアが存分に活かせます。
結婚式の写真を前撮りしているなら、前撮り写真を載せるのもおすすめ。プロのカメラマンに撮ってもらった素敵な写真を使えば、ますますおしゃれな結婚式プロフィールブックが出来上がります。
披露宴の席次表やメニュー表といったペーパーアイテムを結婚式プロフィールブックにまとめれば、ペーパーアイテムが散らかってしまうこともありません。
他にも、新居の住所や地図、式場近くの観光マップ、QRコードを載せたりすることもできます。
Canvaの結婚式プロフィールブックのテンプレートを使えば、テキストや写真を差し替えるだけで、あっという間に結婚式プロフィールブックが出来上がります。
そして、パソコン、モバイル、タブレットなどでデザインを編集できるので、どこからでも結婚式プロフィールブックを作れるようになっています。
結婚式プロフィールブック以外にも、席次表、結婚証明書、ウェルカムボード、メニュー表、席札(座席カード)などのテンプレートも豊富にご用意しています。
ここからは、結婚式プロフィールブックの編集に役立つ便利機能をご紹介していきます。
Canvaの詳しい使い方は、Canvaの使い方ページをご確認ください。
Canvaのホーム画面やデザイン画面から、キーワードを使って検索します。「結婚式 プロフィール」などと入力して検索します。
この記事の最後では、おすすめの結婚式プロフィールブックのテンプレートもご紹介いたします。
結婚式プロフィールブックのデザインを共有すれば、パートナーや友人とも一緒にデザインを作成できます。もちろん、スマホからも、パソコンからも共有できます。
デザインの編集内容はすぐに共有されるので、ふたりで力を合わせて、効率的に結婚式プロフィールブックを作れます。
デザイン画面の右上に表示されている[共有]ボタンからユーザーを追加します。メールアドレスなどでユーザーを追加できます。
Canvaで作った結婚式プロフィールブックをダウンロードすれば、ご自宅のプリンターで印刷できます。PDF形式を選択すれば、トリムマークや塗り足しの設定も可能です。
デザイン画面の右上に表示されている[共有]ボタンをクリックして、[ダウンロード]を選びます。用途に合わせて、簡単にファイル形式を選べるようになっています。
デザイン画面の右上に表示されている[ダウンロード]ボタンからダウンロードします。[共有]メニューからは、細かなダウンロード設定が可能です。
[ダウンロード]を選びます。用途に合わせて、簡単にファイル形式を選べるようになっています。
Canvaプリントなら、大量印刷やポスターサイズのような大きなサイズの印刷も、プロ品質の印刷で仕上げられます。デザイン画面からの簡単発注で、送料無料でお届けします。
デザイン画面の右上に表示されている[共有]ボタンをクリックして、[デザインを印刷]を選びます。
共有ボタンの左に表示されている[印刷]ボタンからもCanvaプリントをご利用いただけます。
Canvaプリントなら、大量印刷やポスターサイズのような大きなサイズの印刷も、プロ品質の印刷で仕上げられます。デザイン画面からの簡単発注で、送料無料でお届けします。
デザイン画面の右上に表示されている[共有]ボタンをクリックして、[デザインを印刷]を選びます。
共有ボタンの左に表示されている[印刷]ボタンからもCanvaプリントをご利用いただけます。
デザイン画面の右上に表示されている[共有]ボタンをタップして、[印刷]ボタンをタップします。
ここからは、結婚式プロフィールブックのテンプレートをご紹介していきます。
自分たちらしいウェディングを実現できるように、画一的なデザインからの脱却を目指し、インクルーシブなテンプレートになっています。
Canvaのテンプレートを使えば、おしゃれな結婚式プロフィールブックも簡単に作れます。席次表、結婚証明書、ウェルカムボード、メニュー表、席札(座席カード)などのテンプレートも充実しているので、結婚式のペーパーアイテムを簡単に作れます!
すべて表示