Canvaアプリの使い方を解説!アプリを使ってデザインを作成する方法をまとめました。
iPhoneやiPad、Androidスマホからでも、アプリで簡単におしゃれなデザインを作れます。このページでは、テンプレートや素材の使い方、共有の仕方などをご紹介します。
簡単にプロ品質のデザインを、スマホ・パソコンで作れるデザインツールです。
デザインを始めるために必要なすべてを無料で使えます。Proなら、さらに多くの機能、素材、テンプレートが使えるようになります。
こちらのページから、アプリをインストールします。iPhone、iPad、Androidスマホからご利用いただけます。
1.登録オプションを選ぶ
アプリを開き、登録オプションを選びます。
複数の登録オプションから選べますが、使える機能は同じです。iPhoneとアンドロイドでは、表示される登録オプションが一部異なります。
2.利用目的を選ぶ
選択された利用目的に応じて、おすすめされるテンプレート等が変わります。利用目的は、「アカウント設定」からいつでも変更できます。
利用目的を選択した後にも、ダイアログが表示されます。必要がない場合は、スキップしてください。
ブラウザからは、会員登録なしでも使えます。デザインの保存、ダウンロードなどのご利用には、会員登録が必要になります。
検索ボックスから、テンプレートの検索が出来ます。縦スクロールで、テンプレートのカテゴリーも表示されます。
画面右下の「+」ボタンからも、テンプレートの検索などができます。画像サイズを指定して、一からデザインすることも可能です。
作成したデザインは、画面下の「デザイン」をタップで表示できます。
設定の変更などは、画面下の「メニュー」からアクセスできます。アカウント設定を変更するには、名前の横に表示される矢印をタップします。
誤ってゴミ箱にいれたデザインは、「ゴミ箱」メニューから復元できます。
操作を間違えた場合は、編集を元に戻す/やり直しができます。
編集したいオブジェクト(テキストや写真など)をタップすると選択できます。選択されると、オブジェクトの周りに外枠が表示されます。
移動するには、選択された状態で、ホールドしたまま指を動かします。
大きさを変更するには、選択された状態で、四隅のハンドルを動かします。
回転させるには、選択された状態で、回転アイコンを動かします。
画面左下に表示される「+」ボタンから、画像素材やテキストの追加、写真のアップロードなどができます。
「+」ボタン横に表示されるメニューから、コピペや色の変更など、さまざまな編集ができます。選択されたオブジェクトによって、表示されるメニューが変わります。
ホーム画面の検索ボックスから、テンプレートを検索します。テンプレートを編集するには、テンプレートの画像をタップします。
カテゴリーからの探し方①
検索ボックスの下に表示されているカテゴリー名をタップして、テンプレートを探します。すべてのカテゴリーを表示するには、横にスクロールしてください。
テンプレートを編集するには、テンプレートの画像をタップします。
カテゴリーからの探し方②
ホーム画面で縦にスクロールすると、カテゴリ一が表示されます。「すべて表示」をタップで、テンプレートの一覧を表示できます。
テンプレートを編集するには、テンプレートの画像をタップします。
デザイン編集画面の左下に表示される「+」ボタンをタップします。次に、画面下に表示される「素材」メニューをタップします。
素材を挿入するには、素材をタップします。挿入した素材の編集方法は、こちらをご覧ください。
検索ボックスから、素材の検索ができます。
検索をした後に、検索ボックスの下に表示されるメニューから素材の種類を絞り込めます。検索ボックス内のフィルターアイコンからは、さらに細かく絞り込めます。
写真やテキストなど、色の変更が可能なオブジェクトを選択すると、「カラー」メニューが表示されます。
「スタイル」を使うと、何パターンもの色の組み合わせをワンタップで適用できます。
「スタイル」メニューが表示されていない場合は、「もっと見る」からメニューを追加します。(下の画像の右下の箇所)
まず、デザイン編集画面の左下に表示される「+」ボタンをタップします。
次に、画面下に表示される「アップロード」メニューをタップします。「メディアをアップロード」ボタンのタップで、アップロードができます。
まず、デザイン編集画面の左下に表示される「+」ボタンをタップします。次に、画面下に表示される「テキスト」メニューをタップします。
テキストを挿入するには、テキストをタップします。
テキストをタップすると、メニューが画面下に表示されます。横スクロールで、表示されるメニューが変わります。フォント、文字色、サイズの変更といった、さまざまな編集ができます。
「フォント」メニューを選んで、フォントの変更ができます。
検索ボックスをタップすると、キーワード候補が検索ボックスの下に表示されます。候補をタップすると検索ができます。
検索ボックスにキーワードを入力しても、フォントの検索ができます。(例:ゴシック、明朝、手書き、ポップ)
置き換えたい写真をタップし、画面下に表示される「置き換え」をタップします。
写真を選択し、表示された外枠を移動して切り抜きます。
また、画面下に表示される「切り抜き」メニューからも切り抜きができます。
「メンバーの追加」や「リンクの共有」で、リアルタイムでの共同編集が可能になります。
画面右上に表示されている「共有」ボタンをタップします。開いたメニューから、「リンクを共有」を選びます。
ホーム画面の下に表示されている「デザイン」メニューをタップして、デザインの一覧を開きます。
共有するデザインの右上に表示されている「・・・」ボタンをタップして、共有をします。
Canvaで作ったデザインをダウンロードすれば、お手元のプリンターで印刷できます。
プロ品質の印刷をお考えなら、「Canvaプリント」をご利用ください。送料無料で、プロ品質の印刷をお届けします。「共有」ボタンをタップして、「デザインを印刷」から発注ができます。Canvaプリント詳細ページ
すべて表示