• ホーム
  • 学ぶ
  • SNS
  • インスタストーリーをかわいい仕上げに加工する際に知っておくべき3法則。誕生日のストーリー加工にも使えます!

インスタストーリーをかわいい仕上げに加工する際に知っておくべき3法則。誕生日のストーリー加工にも使えます!

かわいいインスタストーリーをすぐに作ろう!
Canva インスタストーリーアプリで作ってみる!!
kawaikakou2

毎日、いいなと感じたことをストーリーにしてあげているけど、もっとインスタストーリーをかわいくしたい。でも、どうやったら人気インスタグラマーさんたちみたいな素敵な仕上がりにできるのかが全然わからない。 オシャレでかわいいインスタストーリーがカンタンに作れるアプリがあればいいのに!とお悩みでしょうか。

そこで今回は、インスタストーリーをかわいい感じに加工できる方法として

  1. インスタストーリーをかわいい加工する3法則
  2. アプリcanvaを使ったかわいいインスタストーリーの作り方
  3. canva ストーリーのメリット・デメリット

をまとめました。インスタの中の機能を使ったかわいいはもちろん、クオリティの高いストーリーを作るためのアプリcanvaストーリーを使った方法まで、しっかり画像付きです。ぜひ、自分史上、最もかわいいストーリーを作ってくださいね。

1.インスタストーリーをかわいい加工する3法則

インスタストーリーをかわいくできる法則を3つにまとめました。24時間で消えてしまうストーリーだからこそ、大切な「今」をかわいくオシャレに切り取りたいですよね。

  • インスタストーリー かわいい法則1 かわいいGIFを使う
  • インスタストーリー かわいい法則2 手書き感を加える
  • インスタストーリー かわいい法則3 レイアウト機能を使う

最初に、ストーリーを作る画面に移動しましょう。インスタ画面左上の ストーリーズ と書かれた部分にある➕マークを押すと、ストーリー作成が開始します。

ストーリーに載せたいものを撮影、またはカメラロールから選んでから、ストーリーをかわいくしましょう。

インスタストーリー かわいい法則1かわいいGIFを使う

GIFは動きのある小さなイラストです。静止画だけだとちょっと物足りない、なんか足したいなあ・・・と感じた時にアクセントとして使います。インスタストーリーには動く背景もありますが、こちらは背景全体が動いてしまいます。

GIFは、画面の中でGIFだけが動きますので、より強いアクセントになります。GIFにはたくさんの種類があるので、その時の気分に合ったものを検索で絞って探しましょう。

例えば、図形だったらハートや星、果物だったらりんご、動物だったら猫や犬など、ピンポイントで検索をかけると使いたいイメージのものが出てきます。

GIFを探すためには、ストーリーの画像選択(今回は観葉植物の画像をグリッターモードにしました)が終わった後、画面上にある「顔マーク」をタップします。すると、GIFというアイコンが出てきますので「GIF」をタップしましょう。(画像選択後、画面のスワイプアップでも出てきます)

検索窓に「GIPHYを検索」と出てきますので、そこに自分が使いたいモチーフを単語で入れます。日本語でも英語でも対応してくれます。

  • 色で検索

色を限定して使いたい場合は、検索窓で色を指定します。

検索例:ピンク(pink)、青(blue)、白(white)など

  • 形で検索

形でも選べます。ハート(heart)、星(star)など、欲しい形で検索します。

検索例>ハート(heart)、星(star)、三角(triangle)など

  • 言葉で検索

「おはよう」「ありがとう」など、メッセージのモチーフがあります。

検索例:おはよう、ありがとう、バイバイ、またね、おやすみ、など

クリエイターGIFを使うともっとゆるっとかわいい

最近はクリエイターさんがGIFを作ってくれています。クリエイターGIFは全般的にゆるふわっとした脱力イメージになるので、プリクラの落書きっぽいイメージに仕上がります。

こちらは、GIFの検索窓にクリエイターさんの名前を入れると出てきます。

オススメクリエイターさん 以下の名前で検索してください。

  • nemuiasa
  • nanamoji
  • chiroru
  • kinupos
  • rili
  • mineco
  • mosao
  • nanamin

Canvaで人気のインスタストーリーテンプレート トップ10

ここで、Canvaを日本でご利用いただいている方たちが最も使っているインスタストーリーテンプレートのトップ10を紹介します。Canvaを使えば自分だけのかわいいインスタストーリーが簡単に作成できます。お気に入りのインスタストーリーテンプレートがありましたら、クリックすればすぐにCanvaで自分だけのおしゃれなインスタストーリーがデザインできます。

1位 - モノクロトーンのインスタストーリー

モノクロトーンで裂けた紙を使ったコラージュ風のインスタストーリー

2位 - ポラロイド写真風のかわいいインスタストーリー

グレー基調でシンプルなポラロイド写真風インスタストーリー

3位 - 2枚の写真コラージュを使ったモダンなインスタストーリー

2枚の写真コラージュを使ったモダンなイメージのインスタストーリー

4位 - 写真を3枚並べたミニマルなインスタストーリー

3枚の写真を並べたミニマルなInstagramのストーリー

5位 - ベージュを使ったかわいいインスタストーリー

はかなげなベージュを使ったかわいく優美なインスタストーリー

6位 - ミニマルなポラロイド写真インスタストーリー

ポラロイド写真を2枚使ったミニマルでモダンなインスタストーリー

7位 - 白背景の爽やかなインスタストーリー

見ているだけで旅に行きたくなる白背景の爽やかなインスタストーリー

8位 - パステルブルーのミニマルなインスタストーリー

パステルブルー背景で写真が映える涼しげで落ち着いた雰囲気のインスタストーリー

9位 - 映画フィルムのようなインスタストーリー

映画のワンシーンを集めたようなフィルムフレームのインスタストーリー

10位 - 英語版モノクロトーンのインスタストーリー

ランキング1位の英語バージョンインスタストーリー。Canvaはおしゃれかわいい英語フォントも豊富に使えます!

インスタストーリー かわいい法則2 手書き感を加える

ペン機能を使って自分の指でイラスト、文字を書くと、かわいい中にもカッコよさがあるストーリー が出来上がります。画面上部にある赤丸の部分をタップします。ペンを選び、太さと色を指定します。この時、写真の色味と同じ色のペンにすると、トーンが揃って文字がオシャレに見えます。

上手に書くポイントは、「テキトーに・さらっと」書くことです。そのテキトーさ加減が独特の味になり、自分で書いた文字と合わせてかわカッコいい雰囲気になります。参照URL

画像は、下記を選択しています。

  • ペン:一番左端のサインペンタイプ
  • 書き方:文字・ハートともに指で書いているだけ
  • 色:サーモンピンク

インスタストーリー かわいい法則3 レイアウト機能を使う

レイアウト機能は気に入った写真をかわいくコラージュする機能のことです。最大6枚までコラージュできますので1つの画面で情報をたくさん載せたい時に使えます。

使い方はストーリー作成「➕」を押したら

  1. 画面下の赤丸部分を左右に動かして「レイアウト」に設定します。
  2. レイアウトスタイルが選べますので、左右に動かして希望の枚数と配置を選びます。今回は三分割の頭が大きいものを選びました。
  3. 各ブロックごとにそのまま撮影するか、カメラロールから好きな写真を選んでいきます。写真はピンチすると大きさが変えられますので、自分が伝えたい部分をクローズアップすることができます。

最後に、画面下「✔︎」マークを押すと、もとのストーリー編集画面に戻ります。

これだけでも十分、伝えたいことが詰まっていますが、インスタストーリーかわいい法則1・2でお伝えしたGIFや手書きを加えると、さらにかわいくなります。今回はクリエイターさんGIFのchiroruと手書き文字を足してみましたので参考にして下さい。

2.アプリcanvaを使ったかわいいインスタストーリーの作り方

高画質で高品質な画像とテンプレートを使って、プロレベルの画像・動画加工ができるアプリ「Canva」の姉妹アプリがcanvaストーリー です。どちらで作っても互換性があり、さらにPCとスマホのどちらでも作れます。

canvaストーリーには画像・動画加工に必要なテンプレートと画像・その他のアイテムがほぼ完璧に揃っていますので、今までストーリーやメイン投稿をかわいくするために

動画加工はここ、画像加工あちら、イラストはこっち

と忙しくしていたのが、canvaストーリーアプリ1つだけで作れます。以下はcanvaで作ったストーリーをインスタ連携で上げただけのものです。

canvaストーリーは自分の撮影した画像や動画と一緒に、プロのスタイリストやデザイナーが使うような美しくて高性能な画像やテンプレートを使った加工ができるので、手早く作ってるのに仕上がりに統一感がでて、かわいいけど高品質なインスタストーリーがカンタンに出来上がります。

アプリ内で作ったストーリーはそのままアプリ連携

  • インスタグラム
  • フェイスブック

にアップロードができます。

canvaストーリーで作るかわいい加工

まずはストアからcanvaストーリーアプリをダウンロードします。無料会員登録をしてログインをしましょう。(初回だけ登録が必要です)

canvaストーリーを開くとすぐ、テンプレート選択画面が出てきます。希望している雰囲気や好きなレイアウトのテンプレートを選んだところから加工のスタートです。

テンプレートを選択したらそのまま編集画面になります。canvaストーリーアプリでかわいく加工をするには、主に以下の3つを使います。

  1. テンプレートの色でかわいくする
  2. 透明度やフィルターで画像を脱力させる
  3. ハートやかわいい系アイテムを盛る

順番に解説します。

テンプレートの色をかわいくする

選択したテンプレートのメイン色を、パステルカラーなどの淡い色にすると、雰囲気がかわいくなります。

例 レイアウトが気に入った黒っぽいハードな印象のテンプレートをかわいく変えてみましょう。 まず、黒背景をタップして、カラーを選択し、パステル系ブルー、その隣はパステル系のラベンダーに変えてみました。こうやって色を変えながら、かわいいと思える背景色に変えていきます。

背景色は画像の中で印象を決める大きな要素なので、テンプレートの色をかわいい色にすると、全体の印象もかわいい感じになります。

透明度やフィルターで画像を脱力させる

透明度やフィルターを変更して、画像をほにゃっと脱力させるとかわいい要素が増えます。

例 下の画像を見ると、今の状態だと、中の男性がカッコイイので、背景がパステル色になってもまだシャープな印象があります。この画像の透明度を変更して脱力感を出し、かわいくしましょう。

画像Bは、上の男性の透明度を50%まで落としたものです。 透明度を下げると、透け感が出てはかなげな印象が生まれます。カッコよくキリッとした男性の印象が一気に頼りない感じになり、画像全体に脱力感が出てきます。

画像Cは、下の男性にフィルター「Retro」をかけたものです。 フィルターのうち、温かみのある色調のものは画像のシャープさを取り除き、印象を柔らかくします。このフィルターはレトロな空気感を出すので、男性が昔の映画ポスターに出てくるような印象になりました。

また、フィルターをかけた画像の透明度を変化させることもできます。かわいい印象に近づけるフィルターには他にも

  • Rosie
  • Vintage

などがあります。画像に温かみを出し、シャープさを取る効果があります。

ハートやカワイイ系アイテムを盛る

ハート、星、リボンなどのカワイイ系アイテムを盛ると、画面が強制的にかわいくなります。

canvaストーリーアプリでは、イラストやスタンプ(GIF)が数百種類から選べます。検索窓に使いたいアイテムの名前を入れて探しましょう。

例 今回は男性2人に、ハートマークと星マークのスタンプ(GIF)を重ねています。置き方は自由なので、ピンチで大きさを変え、回転マークで角度を変えてください。

最初からどのくらいかわいく変わったのかを下の画像で見比べて見ましょう。 何も加工をしていない画像1はハードな印象のTATOOの入ったイケメン2人の画像でしたが、加工をした画像2では、マンガやドラマの世界のような、カッコイイ先輩にドキドキするかわいいBOYS関係に見えています。

このようにしてcanvaの中にあるテンプレートに

  • 背景の色
  • 画像の透明度やフィルター
  • イラストやスタンプ(GIF)

などの、かわいい要素を足していくだけで、手元にある画像の要素に関係なく、自在にかわいい加工ができます。

さらにインスタでかわいい加工

canvaストーリーからインスタにアップする時、最後のかわいい仕上げとして、インスタだけで出来る一手間を加えると、さらにかわいいストーリーになります。 1章で説明した3法則のうち

  • インスタストーリー かわいい法則1 かわいいGIFを使う
  • インスタストーリー かわいい法則2 手書き感を加える

を使います。canvaストーリーからインスタ連携してアップすると、そのままcanvaストーリーで作ったものがインスタのストーリー編集画面に移動します。そこで、法則1と2を加えるだけです。

今回は、nanamojiさんのクリエイターGIFと、ダークピンクで大小のハートをさらっと手書きで書きました。

まとめ

いかがでしたでしょうか。今やSNSはストーリーの時代と言っても過言ではありません。インスタストーリーをかわいい作品にするための方法として

  1. インスタストーリーを「かわいい」加工する3法則
  2. アプリCanvaを使ったかわいいインスタストーリーの作り方

をまとめました。ぜひ、かわいいストーリーをたくさん作ってくださいね。

インスタストーリー・インスタグラムの関連記事

関連記事

すべて表示

アイディアを形に

もっとも簡単なデザイン作成サービス